BLOG
東北コンサート1日目終了、教会の方達に感動!
5月3日の夜中2時に出発して明け方の9時半にホテルに到着、
2時間ほど仮眠をとった後、日本バプテスト尚絅(しょうけい)教会で16時からコンサートを行ないました。
ここのピアノの調律をプロジェクトライジングサンの活動の一環で行ないました。
紹介して下さった中嶋さん、調律して下さった遠藤さん、
チャリティーに参加してくれて支援して下さった皆様ありがとうございます。
強い雨にもかかわらず、集まって下さった方々に感謝です。
遠い所は秋田、茨城、なんと三重からも!
僕自身温かい気持ちをお客さんから頂いたコンサートでもありました。
コンサート後、尚絅教会の方達とお茶を飲みながら色々お話しました。
何でも、新しく立派な教会を作られる予定でそこにグランドピアノを置きたいとの事。
是非プロジェクトライジングサンで実現させたい!
だって、ここの人達の笑顔と空気感が素敵なんやもん!
僕のおばあちゃんくらいの歳の方達が一人一人生き甲斐を持って人生の幸せの意味を知っている。
そんな方達が集まるのがここ尚絅教会だと感じました。
僕も、他のメンバーもまた是非来たいと思いました。
みなさん、また来ます。
その後、宿を提供して下さったピアノ教師の村上さんと息子のケイタ君とメンバーとで
夜中3時まで震災の事、放射能の事、人生の事を語り尽くしました。
でも、こんな事を真剣に話し合える仲間を持てた事を本当に嬉しく思います。
みんな、出会えて良かったね。そしてありがとう。
あ、みんなと一緒にいると何か体調が良くなってきました。
たくさん笑っているからかな(笑)
明日は気仙沼のチャの木。
ここには静岡の堀江さんからの寄付のグランドピアノを届けました。
気仙沼は大雨で避難勧告出ているらしいけど無事にコンサート出来ればいいな。
では、夜も遅いのでもうそろそろ寝ます。大ちゃんと安藤さんの間に挟まれながら。
被災地にピアノと音楽を届ける日程が決まりました!5月3,4,5日...
被災地にピアノと音楽を届ける日程が決まりました!
これもピアノを寄付して下さった方々、チャリティーコンサートに来て下さった方々、
このプロジェクトを手伝って下さっているたくさんのスタッフの方達のおかげです。
そして5月3,4,5日に被災地でボランティアコンサートを行ないます。
日にちが近いので取り急ぎその詳細のみを載せます。
是非足を運んで下さい。
5月3日16時
尚絅教会
仙台市青葉区中山4-17-25
022-278-2277
5月4日14時
気仙沼コミュニティカフェ「チャの木」
〒988-0085 宮城県気仙沼市三日町2-2-15
http://blog.canpan.info/kms/daily/201109/18
http://network-orange.jp/
0226-22-6723
5月5日14時
釜石の箱AOBA(復興ハウス)
岩手県釜石市大只越町1-1
0193-55-4532
放射能汚染に関して
ねえ、みんな。震災から一年以上経ちますが放射能汚染に関してどう思ってますか?
僕はね、実は凄く怖いんです。
もう一つ言うと、この問題を知人に話したりしても無関心だったり、
危機感を持ってない人が多すぎるからもっと怖いんです。
この大都会東京で周りのみんなが普通に暮らしていると、
無意識に安全だなと脳が感じてしまう慣れがとても怖いです。
それでも臆病な僕は水道水も飲めないし、どこ産かわからない肉は食べたく無いです。
関西に帰った時にあるバーのマスターが、
「関東のやつらは気にしすぎや!」って他国の様に言ってました。
そんな関西ではほとんど汚染地域の食べ物は入ってきません。
(僕が帰郷した時に見た限り、少なくとも選択肢はあります)
でもね、自分や子供の命を守る意識ってあって正常でしょ?
それを自由に発言出来る空気じゃないこの国が一番怖い。
多様な考えがあると思うので議論は一切しません。
純粋にみなさんの意見も聞かせて下さい。
I’m looking for a Violinist!
I’m looking for a skilled Violinist in Europe or in the USA, who can play not only classical music. If you know someone, please let me know!
ヨーロッパか北米にいてクラシック以外も演奏する才能のあるヴァイオリニストを探しています!知っているっていうだけでもいいので情報是非下さい!
ミラノから日本に帰る所です&僕は地球にいる
さて、今ミラノから日本に帰る所です。
今回ヨーロッパに来て良かった。
凄くゆっくり自分のこれからの道を考える事が出来た。
日本に帰ったら本当に新たなスタートを切れそうです。
欧州に来たら欧州の魅力を存分に感じるし、日本の素晴らしさにも気付く。
そして今回NYにしか無い魅力も再認識しました。
もう国というボーダーラインにとらわれずに地球にいる、という感覚でいよう。
何処に定住するわけでもなく、いつでもどの国にも行ける。
そうなれば各国の魅力を全部感じられる幸せもん。
Hamburgでの1日目
Hamburgにやって来ました!
綺麗だし落ち着くし凄い良い所。音楽も盛んみたいだし。
ただ、一つ困った事が…寒い!しかも年間通して曇りが多いんやとさ。
仮に住む事になったらやって行けるかな?
まああと数日ハンブルクを楽しみます。
高野山の住職村上保壽さんとの対談映像
http://www.pref.nara.jp/miryoku/kobodaishi/
7月から始まる紀伊半島秘境コンサートツアーの中の一つの高野山の住職村上保壽さんと対談しました。
リンクから対談映像も見れるので是非!お寺の前でピアノをガッツリ弾いてます(笑)
奈良、和歌山、三重からなる紀伊半島、本当に美しい所です。
インストアライブ決定!&火の鳥の店頭での展開模様...
アルバム火の鳥、店頭ではこんな風に展開されています。
コロムビアの方々、CDショップの方々ありがとうございます!
みなさんも是非足を運んで下さいね。
ちなみにタワレコ渋谷店でインストアライブが決定しました!
4月15日(日)タワーレコード渋谷店6F
時間は多分15時前後だと思います。
またアップデートするのでブログなど見て下さい。
ヨーロッパに行って参ります&僕の決意
あと数時間もしたら羽田からヨーロッパへ飛びます。
今回はミラノとハンブルクに滞在予定です。
ここで自分の未来の音楽活動のイメージを掴みたいと思います。
そして、僕は今の自分自身に何一つ満足していない!不満だらけだ!
心身共にもっと磨いて、良い曲を創り、そしてもっと良い演奏家になりたい。
プライドが崩壊する限界まで色んな悔しさや孤独感をもっと感じたい。
そしてそれを両手で抱きしめる事が出来る様な強い心を持ちたい。
それが出来る様になった頃、幼き火の鳥は立派な翼を持つでしょう。
この2週間の欧州滞在期間は新しい天平へと進化する転換期間です。
そして僕はもう1ステップも2ステップも上へと必ず行くんだ。
昨日の東京オペラシティに来て下さった皆様ありがとうございました!...
昨日の東京オペラシティに来て下さった皆様ありがとうございました!
ゲスト出演してくれた方々、手伝って下さったスタッフの方々、ホールの方々、
そしてほぼ満員の会場のみなさんの温かい気持ちが伝わって素敵なコンサートになりました。
思えば、2010年の欧州の旅からがむしゃらに走り続けてきて、
昨日のコンサートをもってひとまずのEnd of Journeyだったように感じます。
少し時間にも余裕が出て来るので、明日からイタリアとドイツに数日間行ってビールを飲みながら
この先の音楽人生について考えて行きたいと思います。
そして、もっともっと良い曲を創り続けて行くので、これからも応援よろしくお願いします。