BLOG
良い曲は情熱がある時にたたみかけろ。
人は何故生まれて来るのか?
人は誰もがいつか死ぬ。では何故生まれて来るのか? それは、皆何かを残す為に生まれて来たのだと思う。 中には子供を残す人、偉業を残す人、絵を残す人、そして僕は音楽を残す。 それこそが生きた証であり、僕の魂である。 僕の死後数十年経っても、幾多の演奏家が僕の曲を演奏し、そして聴衆が聴く。 往生際の悪い自分はこの世を去った後もそうして人々の中で生き続ける事を望む。
人を信じよ、そして自分を信じよ。君には、前に向かう道しか用意されていないのだから…。...
期待するからこそ失望の反動は大きい。しかし信じずに光は生まれない。人生には大きな波があり、諦める者にはそこは越えられない。強い者が大志を追うのではなく、追うからこそ強くなれるのだ。人を信じよ、そして自分を信じよ。君には、前に向かう道しか用意されていないのだから…。
人を諦めるな
フランスのある方と長電話をしていました。僕は心からこの方を尊敬する。33歳にして大きな人生勉強をさせて頂きました。人を諦めるな、ダメな人なんてそうそういない。この人にはこれは出来ない、では無く、この人にはこれが出来る、という考え方をもっとして行きたい。人を信じよ、その人からベストを尽くす姿勢を感じられない時、それは自分からその人に送る信じる心が足りないからだ。素晴らしい事を学ばして頂いた。ありがとう。今年のパリ祭も誕生日の時もパリにいる。つくづくフランスという国には縁がある。
塩村文夏(あやか)議員が受けたセクハラ発言にもの申す...
<都議会>セクハラやじ 女性議員に「早く結婚しろ」(毎日新聞) – Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140618-00000130-mai-soci
このヤジをした議員、即刻やめて頂きたい。そしてヤジを笑った議員達や断罪しようとしない議会の空気間を嫌悪する。海外では女性の社会進出は日本より進んでいるし、何といってもシングルマザーや育児をする女性をサポートする法律が充実している。そして、ベビーカーをもって電車の中に入っても日本みたいに誰も怒らないしむしろ大体は席を譲ってくれる。近年日本の国力が下がって来たことと日本の女性が国際的にみて実力に見合う社会進出を出来ていない事とは無関係では無いと思っております。ただ一つ、これだけは言いたい。色んな国の中でも日本の女性は本当に素晴らしい。粘り強さがあり、優しさ、協調性がありながらも創造性とセンスの良さがある。強引な男女平等論を叫び差別と区別をごっちゃにする北欧の様にはなりたくないが、年功序列や性差でポストを決めるのではなく能力のある人は然るべきポストにつくべきだし、女性だからこそ得意な分野はいくらでもある。そして育児をする女性やシングルマザーに対する支援をもっとする国でないと行けないし、僕等もそういう意識で街中にいる日本の母親を助けてあげる気持ちは必要だ。電車の中で子供を抱っこしたり妊娠している人を見掛けたら席をゆずる、ベビーカーを持ち込んでも嫌な顔をしない。子供がぐずってうるさい時に一番大変で辛いのはお母さん達、見守ってあげる。エレベーターなどが無い時には階段など一緒にベビーカーを持ってあげる。そんな事を当たり前に出来ない国は駄目ですよ。子供を育てる女性は国の宝です。そして自分達もそうやっておかんに育てられたんですよ。
何故関西から全国に発信されるものが特定分野だけに限られるか。...
何故関西から全国に発信されるものが特定分野だけに限られるか。関西には数多くの歴史、伝統、文化、食、があり、関西人はそんな自らに並々ならぬ誇りと愛を持っている。それは良い反面、新しく入って来るものに対してとても保守的であり、中々広がらない、という側面もある。また、他から入って来た者に対して、関西式を押し付けようとする事も少なくはないだろう。事実、東京で流行った物事が他の地方に比べて関西での動きは鈍かったりする。関西の特定文化や伝統を発信する分にはそれでいいかもしれないが、全国へ向けて、世界へ向けて何かを発信するという事は新しい事抜きでは難しいはず。誇りを持つのは良いが全国の流れ、世界の流れを柔軟に受け入れつつ関西流に拘らずに新鮮な速度で新しい事を発信するという事がこれからの関西には必要なのではないだろうか。と、勝手な持論です(笑)
困難にぶち当たり、乗り越えてきた数ほど人は大人になる。...
正義による人殺し
人はそれを正義と信じてしまえば平気で人殺しさえする。一方だけの概念で作られた正義など最早正義と呼べない。
「太陽と夢」の曲の由来
前の記事でも書いた今創っている「太陽と夢」の曲の由来。
https://tempei.com/japan/?p=3589
大学時代の下宿先の「サンドリーム」というマンション、仲間達はいつもそこに来ては飲んで将来の夢を語り合ったりした。ある年の僕の誕生日、夜中12時になるのを待って皆が突然祝いに来てくれた事があって気恥ずかしくも嬉しかった。皆あの空間にいる時、太陽の様に輝いていた。今は皆音楽とは別の道に行ったけど、その時は永遠に生き続けている。
「太陽と夢」を俺達の4年間に捧ぐ。
俺が大学に入った時、なんでこんな所に来てしまったんだろうと後悔した事がある。しかし、色々と悩んだ結果、大学とは究極の独学をする所であるという結論に至ってから、幾度となく図書館にこもってクラシック、ジャズを問わず歴代の作曲家の曲やピアニストの演奏を聴きあさったり楽譜を探したりした。今の自分の音楽性はその時に形成されたと言っても過言では無い。思想や音楽性を語り合える同志なんて皆無だった音楽と向き合う孤独な4年間の中、一人だけ戦友とも呼べる友がいた。その友がついに結婚する。何故か息子を遠くへ見送る父親の様な気分だ。大学での4年間の記憶が鮮明に蘇ってきた。今書いている「太陽と夢」を俺達の4年間に捧ぐ。