BLOG
母の日おめでとう☆
サラマンカホールを下見
三重県文化会館はジオン軍の要塞ドロスの様
ホールの下見
歌のアルバム
めっちゃカッコイイ歌もの完成…。今年Neo Resistance Quartettoのアルバムを作り、ピアノソロのアルバムを作り、その後色んなヴォーカリストをゲストで呼んで天平作曲の歌ものばっかり入った「SONGS」ってアルバムをリリースしたらみんな聴きたいですか?それとももっとピアノソロのアルバム聴きたいですか?
ネパール大地震の支援について
ネパール大震災について、今回はAsian Community Center21を支援させて頂く事に致しました。
皆様に様々な団体の情報を募ったのでここで報告させて頂きます。
http://acc21.org
アジア・コミュニティ・センター21では微々たる経費を除いたほぼ全額を被災地への支援に充てている事。
共通の知人もいて、彼等の被災地を助けたいという情熱をひしひしと感じる事。
これからもACC21を応援して行きたいと思います。
NYの友人達と再会☆
【第18回プラハサマーアカデミー】のご案内
僕の活動ではありませんが素敵なイベントなので告知をさせて下さい。今夏8月2日〜14日の間にチェコのプラハ国立芸術アカデミーで【第18回プラハサマーアカデミー】が開催されます。
http://prahamusic.com
僕の大学時代の尊敬するピアノの恩師、南祐子先生もそこに毎年講師として招かれているのですが、今年はまだ定員に空きがあり募集しています。ピアノだけでなく、ヴァイオリンとハープのコースもあります。
因みにピアノの講師は、アルトゥール・ルビンシュタインの弟子で、第8回ショパンコンクール4位入賞のユージン・インディチ先生や、優秀な生徒を多く輩出したフランティーシェク・マリー先生がいます。
アカデミーのレッスンの内容も充実していますし、夏のプラハの街もとても美しいです。ご興味のある方は下記の南祐子先生のfacebookページで直接ご連絡してみて下さい。https://www.facebook.com/sachiko.minami.10
8年ぶりに秩父のミューズパークへ
ヴァイオリンの新曲が生まれる
リハビリの為一週間全くピアノを触っていなかったが、無性に曲を作りたくなって弾いたらヴァイオリンとピアノの新曲出来てしまいました!まだ骨組みだけなのでこっから時間かかるけど。これ、7月に演奏します。CDにも入るかも。「おあずけ」効果ですね。