BLOG

【旅】2015年9月2日弐@天川村洞川

DSC00170r

特異な屋外ステージがある黒滝村を経由して天川村へ。
修行僧の山、大峯山には女人禁制の結界門がある。
ここから先は女性はダメ。
でもたまに男装して入る人がいるそうな。
龍泉寺に行った後はお世話になっている紀の国屋甚八の大将にご挨拶。
来年の秘境ツアーでまた洞川で演奏出来るのが楽しみ!
帰りに立ち寄った飯屋で「ヤロウにはサービスせんからな!」といいながら鮭、さつまいも、漬け物、サーモンの刺身などめちゃくちゃサービスしてくれたツンデレおじいちゃん最高でした。

DSC00087r

DSC00105r

DSC00126r

DSC00142r

DSC00151r

DSC00181r

【旅】2015年9月2日壱@談山神社

DSC00033r

NEWカメラをひっさげ、おねえと一緒に昨日から9月5日まで紀伊半島を旅しています。最初は奈良県桜井市の談山神社。昔からの僕の聖地です。芸事のお守り買いました。

DSC00020r

DSC00026r

DSC00045r

DSC00068r

DSC00076r

DSC00081r

おかんの飯&NEWカメラ

   
おかんの飯はやっぱ世界一!@実家。そしてついにNEWカメラを手に入れました。コンデジの中で写真動画共に最高品質かつ軽量。紀伊半島とヨーロッパはこいつをお供に旅してきます。

 

神戸に帰って来ました

  
神戸に帰って来ました!お決まりの牛肉弁当。9月7日まで滞在して8日からパリに行ってきます。

ヴァイオリンとのデュオ曲エディット&ミックスしました...

先日録音したヴァイオリンとのデュオ曲をランドマークスタジオでエディット&ミックスしてました!ああ、早くリリースしたいです。11月のヨーロッパツアー限定でコンピレーションアルバムを作ろうかと思案中。

ライジングサン音物語のプログラム&脚本の骨組み作った〜!...

11219031_10153385591467254_8563447572075988734_n

一日でライジングサン音物語のプログラム&脚本の骨組み作った〜!一部は完璧。二部はもっと改善出来るな〜。でも笑えるのは二部の方かな(笑) もっと内容つめて行こう。

【ただのメモ】

【ただのメモ】ロマン派→印象派→ラフマニノフ→ガーシュイン&バーンスタイン&コルンゴルト→ジャズ→キースエマーソン&プログレ→ゲーム音楽&日本の伝統音楽

【動画】被災地に寄贈したピアノで子供達から感動的なサプライズ演奏...

2012年に宮城県石巻市の大橋会館に寄贈したピアノ。
それを使って子供達がピアノを習い始めました。
そして2015年7月にライジングサンのメンバーで演奏しに行った時に彼等からお返し­演奏のサプライズが!

2012年3月7日から活動を始めたプロジェクト・ライジングサン。
5年という期限を設けその中で自分達のベストを尽くし活動を続けて行きたいと思ってい­ます。
2015年8月現在で岩手、宮城、福島の三県にピアノ11台を寄贈し1台を修理しまし­た。

下記Websiteにて随時活動を報告し、そして寄付を募っております。
http://www.RisingSun.Info
これからも皆さんと一緒に東北にピアノと音楽を届けて行きたいです。

【メンバー】
天平(コンポーザーピアニスト)
吉武大地(バリトン歌手)
Tsukasa(ヴァイオリニスト)
熊井麗音(ピアニスト)
梶原ひろみ(ヴォーカリスト)
広田圭美(ピアニスト)
山下由紀子(パッカッショニスト)
松村湧太(ヴォーカル、尺八、ピアニスト)

可能性は無限大

全てが順調、でもさらに先には絶対何かある。自分で限界なんか決めちゃいけない。可能性は無限大なんだ。

新曲”Vortex”

新曲”Vortex”。ピアノ&ヴァイオリン、2つの楽器が旋風の如く交わり合って音の渦が巻き上がって行く。