BLOG

Im in Champagne for meeting

  
Im in Champagne for meeting about concert. I drunk 6 type of Champagne today… 

仕事でシャンパーニュ地方に来てついでに6種類のシャンパン飲み比べ。お土産も貰ってしまった。何て幸せな1日。

  
    
 

ライジングサン音物語の脚本全て完成!

11219031_10153385591467254_8563447572075988734_n

ライジングサン音物語の脚本全て完成!
前半は僕等が今まで築いてきた軌跡、そしてこれからを描きました。
後半はファンタジー要素が入った「太陽物語」。
太陽の女神が幽閉されて世界が闇に覆われてしまい、
幾つもの自然のパワーを受け継ぐ音の魔法使い達が力を合わせる物語。
その中でMAXが超重要キャラとして登場!しかも度肝を抜く事に!!

10月11日1PM&5PM
東京, 山王オーディアム
【Charity Concert Rising Sun Vol.6】
【1st】 12:30開場 13:00 開演
【2nd】 16:30開場 17:00開演
【Ticket】¥4,000(全席自由)
(1stと2ndのセット券7,000円/未就学児童は入場不可)
Mail : info.sannoaudium@gmail.com
Tell : 03(3774)1571
Eチケット:【1st】http://201510111.peatix.com/view
     【2nd】http://201510112.peatix.com/view

2015年9月5日最終日壱@赤倉

DSC00912

お姉と雄太との秘境旅も最終日、赤倉でヒロシさん持参のフレッシュ朝飯を頂く。
サンダル写真は猟犬に襲われて避けた時の物、雄太は助けてくれず奥で笑っている。
上着を武器に格闘し、サンダルを取り戻す。
車も渡れる吊り橋はめちゃくちゃ揺れた。
二台で通るのはやめた方がいい。

DSC00811

DSC00817 2

DSC00833

DSC00847 2

DSC00862

DSC00902

2015年9月4日参@きなりの郷&秘境赤倉

DSC00759

4日の夜は下北山村の「きなりの郷」でシークレットコンサート。
雄太がゲストで参加してくれて三曲ほどデュオ。
紀伊半島秘境コンサートツアーの仲間達が勢揃いの夜でした♬
その夜、人口1or0人の秘境赤倉に皆で宿泊。
夜も更け一人また一人寝落ちして行き朝を迎える。

DSC00756 2

DSC00761

DSC00763

DSC00774

DSC00778

【2015年9月4日弐@速玉大社&花の窟】

DSC00737

飛雪の滝に行った後、熊野三山の「速玉大社」と日本最古の神社「花の窟」にお参りに行った。
夜は18時から「きなりの郷」で雄太とシークレットコンサート。

DSC00654

DSC00670

DSC00678

DSC00732

DSC00694

DSC00725

2015年9月4日壱@飛雪の滝

DSC00532

雄太が合流してお姉と3人で紀伊半島の旅へ。大満足の「わたらせ温泉」を後にして飛雪の滝へ。水しぶきが凄過ぎて新しいコンデジで撮るのためらいました。

DSC00571

DSC00594

DSC00600

DSC00611

DSC00623

DSC00633

DSC00634

DSC00564

今紀伊半島から帰阪中

  
今紀伊半島から帰阪中。ものっすごい幸せな時間でした。将来熊野付近に家買っても幸せやろな〜。真剣に考えよ。写真は全てひろしさん撮影のものです!

   
    
 

2015年9月3日弐@わたらせ温泉

DSC00508

川沿いにある宿「わたらせ温泉」に着いた。
晴れた日なら水も綺麗に透き通ってるだろうし真夏なら絶対泳ぐ。
広い貸し切り風呂がとても贅沢だ。
夜には大学時代の親友イケメンサクソフォニストの雄太が到着。
飯も美味く音楽談義に花が咲く。
実は明日「ある場所」で仲間内だけのシークレットコンサートが。

DSC00447

DSC00460

DSC00478

DSC00485

DSC00490

DSC00502

2015年9月3日壱@本宮大社

DSC00381

9月3日、十津川の宿から南下して本宮に向かう道が土砂で閉鎖。
日中は土砂降りであまり写真が撮れなかった。
道中、廃校を利用したパン&本屋という素敵なお店を見つける。
本宮に着いたら何故か川原の真ん中に旅行バスが(笑)
「しもじ」の搔き揚げうどんが絶品だった。
本宮大社はやはり今日も美しく力強かった。
宮司の杉本さんと久々の再会で嬉しくて長話をしてしまった。
何故か紀伊半島にいると人に優しくなれるし、強くいられる。
自分と空気が凄い合っている事を再認識。
もう僕の故郷の様にさえ感じる。

DSC00352

DSC00398

DSC00407

DSC00425DSC00289

DSC00314

DSC00336

DSC00339