BLOG

Neo Resistance Quartettoついに始動 11/8 & 12/19 序章ライブ

Neo Resistance 2

天平(作曲,ピアノ) Yui(ヴァイオリン) 村中 俊之(チェロ) 山本 真央樹(ドラム)

2014年11月8日(土) 序章・壱
時間:開場18:00 開演19:00
料金:¥4,000+1drink別オーダー
Ticket:南青山マンダラHP予約・南青山マンダラ店頭販売
http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html
〒107-0062 東京都港区南青山3-2-2 MRビル
TEL:03-5474-0411

2014年12月19日(金) 序章・弐
時間:開場18:30 開演19:30
料金:¥4,000+1drink別オーダー
Ticket:南青山マンダラHP予約・南青山マンダラ店頭販売

【Neo Resistance Quartetto】

かねてから思っていた。何故クラシックを聴く人が少ないのだろう…。特に若い世代の大多数の人達はヴァイオリン、チェロなどの生の音に触れる機会すらない。これは僕ら音楽家や音楽の仕事に携わる者達の責任でもある。「わからない奴にはわからなくてもいい」、それじゃダメなんだ。

音楽はみんなのものだ。

ヴァイオリン、チェロ、ピアノというアコースティック楽器の音の美しさ、奏でる音楽をもっと聴いて欲しいと思った。現代のリズムはクラシックの時代の時から更なる変化と進化をとげている。きっと現代のリズムだからこそ融合出来るアコースティック楽器の新しいアプローチの仕方があるはずだ。そんな想いでこのネオ・レジスタンス・カルテットを結成した。

“音楽とは、革命であれ”

【Biography】

“天平” (作曲,ピアノ)
https://tempei.com/
https://www.youtube.com/user/Tempei
中学時代に阪神大震災で自宅が全壊。高校は半年で中退。家を出て解体屋などの肉体労働で生計を立てながら暗中模索の時期を過ごす。その後、音楽専門学校(高校)に入学。大阪芸術大学で学んだのち、2006年からニューヨークヘ留学、現在はニューヨークと東京在住。2010年、NYカーネギーホールでのソロリサイタル。同年よりヨーロッパツアーも毎年行い、世界を股にかけて活動する。また、独自のプロジェクトとして、世界遺産である紀伊半島の田舎や山奥にて「秘境コンサートツアー」を定期的に行なっている。

“Yui” (ヴァイオリン)
http://www.yui-violin.com/
https://www.youtube.com/watch?v=XKaPjiphXmQ
4歳よりViolinを始める。東京芸術大学附属音楽高校を経て、東京芸術大学を卒業。 在学中に芸大メンバーによるPOPS BAND『Vanilla Mood』を結成。Vanilla MoodとしてNHKや日テレの番組にレギュラー出演し、CDリリース、全国ツアーを行い、数多くのイベントに参加。その後、ジプシー音楽に傾倒し、フラメンコポップユニット『soluz』、ジプシークラシックをテーマにしたDUOユニット『Hyclad』を立ち上げ、CDリリースし、年間100本近いLIVEを全国にて展開する。ジプシー音楽やアイリッシュ音楽など、情熱的で叙情的な民族音楽を得意とし、幅広いジャンルのゲストviolinistとして全国にて数多くのLIVEやイベント活動を展開中。

村中俊之” (チェロ) 
http://muranakatoshiyuki.com/
https://www.youtube.com/watch?v=pMA_ziHpgiY
東京芸術大学音楽学部器楽科チェロ専攻卒業、イタリア Conservatorio Statale di Musica “L. Marenzio” di Brescia にて研鑽を積む。NHK大河ドラマ龍馬伝「龍馬伝紀行」テーマ曲のアレンジを担当。「のだめカンタービレ」のレコーディング、ドラマ、映画に参加。ソロと自身の多重録音によるソロアルバム『SoloS』をリリース。横浜バロック室内合奏団のみなとみらいホール定期演奏会に参加。ソリストを務めたC.P.E.BACHのチェロ協奏曲がCD化される。溝口肇、葉加瀬太郎、加古隆、能楽囃子方一噌流笛方である一噌幸弘、グラミー賞アーティストPablo Ziegler等と共演。作曲家・チェリストとして圧倒的なテクニックとセンスで、 クラシックからオリジナル、ジャズのセッションまで幅広く演奏する。

“山本真央樹” (ドラム)
https://www.youtube.com/watch?v=ZdQxKt5hur0
1992年生まれ、埼玉県出身。幼い頃からロック、フュージョン、ジャズを主に色々な音楽に触れドラムに興味を持ち、独学でドラムを始める。その後、私立春日部共栄中学高等学校で6年間吹奏楽を経験しパーカッション全般を学ぶ。在学中は多数のコンクール、コンテストにおいて金賞を得る。2012年よりアメリカのバークリー音楽大学へ留学し、ドラムを主に中南米の打楽器に興味を持ち多くの講師に師事。演奏活動を行う傍ら、作編曲活動にも力を注ぎDTMを中心とした楽曲提供も行う様になる。2012年帰国後、本格的にプロデビューを果たし、バンドのドラムやシンガー、声優のサポートを担当するなど活動の場を広げていく。アンサンブルの中に溶け込む適応力と音楽の柱を作るビート、それを彩る変則的なポリリズムやスリップビートを駆使するスタイルは多方面から高い評価を得ている。