10月, 2016
熊野古道世界遺産登録10周年記念テーマ曲
Directed by Iwao “GAN” Kojima 小島巖
ワンオク(ONE OK ROCK)の軌跡はマジで痺れる。今メンバー全員カリフォルニアに移住したらしい、英語も本当にネイティヴに近い。本気で世界を取る為に目標を定めて燃える情熱を抱いて歩み続けてる。ストイックに。【日本の若者が好きなバンド】からより高みのステージに上がりもがき成長してる。 PSYとかピコ太郎とか面白いかもしれんけど長続きしないものは本物じゃないよ。日本から、アジアから本当に世界で通用する音楽が生まれるかもしれない、俺は彼等の挑戦に賭けたいね。ワンオクがアメリカのチャートに上がって来る日を。同じミュージシャンとして彼等の勇気に敬服する。
熊本地震から半年以上経ち、復興支援ツアーが決定致しました。寄付して下さった皆様、くまもと音楽復興支援100人委員会の皆様、ありかわ様、Hattori様、大津様、支援して下さる皆様心からありがとうございます。熊本の被災地の方々の心が温かくなる様な音楽を届けてきたいと思います。
《全公演問合せ先 : projectrisingsun.info@gmail.com》
11月27日 / 開場13:40 開演14:00 (非公開公演)
会場 :【みんなの家】益城町馬水仮設団地
(益城町馬水402ー1)
11月27日 / 開場18:00 開演18:30
会場 :【熊本市現代美術館 アートロフト】
(熊本市中央区上通町2-3)
11月28日 / 開演10:45 (非公開公演)
会場 :【長嶺小学校 体育館 】
(熊本市東区長嶺南7-22-1)
11月28日 / 開場19:00 開演19:30
会場 :【ドルチェ(本荘)】
(熊本市中央区本荘6丁目12-31)
11月29日 / 開演10:30
会場 :【YMCA赤水保育園】
(〒869-2232 阿蘇市赤水846-56)
11月29日 / 開演16:00
会場 :【南阿蘇村立両併小学校】
(〒869-1503 南阿蘇村大字両併995)
《出演者》
作曲家&ピアノ : 中村天平
ヴォーカル : 上原ヨシュア
ヴォーカル : 梶原ひろみ(28日&29日のみ)
尺八&ヴォーカル&ピアノ : 松村湧太(28日&29日のみ)
ピアノ : 広田圭美(27日&28日のみ)
村上友 : パーカッション
日本は基本スペックが高い音楽が好まれる、その結果無駄に高い場合も。ヨーロッパはスペックよりもコンセプトに芯が通っているものが好まれる、だから日本人からみたら「え、こんなのが!?」というのを時々目にする。どちらが良いという話ではなくただの違い。ただ、日本人が海外に出て行く場合はコンセプトの芯を強化した方が良い。ちなみにアメリカはまだ誰もやった事がないクリエイティヴさを求められる。
例えば、どんなにハイスペックな電気製品を作ってもコンセプトがユーザーに伝わらなければ成功だと言えないのでアップルやサムソンやその他世界的企業はスペック+コンセプト+プロモーションの総合力で成功してるんだと思います。昔世界で成功していた日本の企業が今苦戦しているのが多いのはその様な現状かな〜と思ってます。もはやスペックでも負けている事も多いとは思いますが。それは電気製品に限らず音楽やその他のジャンルでも言える事かな、と思います。
あと、日本人の性質的に自分の判断や評価が周りの流れと全く違う事に対してとても不安を感じる人達が多いと思うので未知の領域を判断する事をためらったり、既に評価されているものを(音楽の逆輸入が多い理由はそれ)受け入れる事にとても安心感を感じたりすると思います。で、音楽や芸術など特に形の無い物に関しては判断基準がとても曖昧になるので日本人特有のその不安感はより大きくなると思うのですが、その上でハイスペックであるという事は大きな安心感に繋がります。例えば「演奏技術がとても高い、和声の知識量が凄い、リズムがとても複雑、◯◯コンクールで優勝、◯◯を主席で卒業」などなど。
最後に一つ、日本のコンクールを聴いている聴衆が「この演奏者いいな〜♬」と思ってその奏者が仮に審査の評価が低く勝ち上がれない時に「なんだ、私の耳は正しく無かったのか」となる人が多い反面ヨーロッパでは自分が良いと思った奏者が勝ち上がれなかった時に審査に対してブーイングがあったりする事が頻繁、というような話を聞きます。ここにも日本人特有の性質が見てとれるかもしれませんね。
Thank you for coming to the concert in Paris, I’m so happy we could spend time together and I’m sure will be back next year too! Paris/France is like a my home in Europe! I love you all. Merci beaucoup.
パリ公演に来て下さった皆様、きっかけを作って下さった清治さん、本当にありがとうございます!早々に完売して来れなかった方々、来年もパリでしますので是非また来て下さい。6年前に欧州ツアーを始め、今やパリはホームの様に感じます。打ち上げ40人くらい来てビックリ!(笑) 皆さんと共に時間を過ごせて幸せです。次はブリュッセル!
Now, you can watch my documentary of French TV Program on online!
オンラインでフランスのTV番組ご覧になれます!
超寝起きのインタビューだったので眠そうです(笑)
http://noco.tv/emission/35304/nolife/reportage/nakamura-tempei
TV station :【Nolife】
Program :【101%】
日本は基本スペックが高い音楽が好まれる、その結果無駄に高い場合も。ヨーロッパはスペックよりもコンセプトに芯が通っているものが好まれる、だから日本人からみたら「え、こんなのが!?」というのを時々目にする。どちらが良いという話ではなくただの違い。ただ、日本人が海外に出て行く場合はコンセプトの芯を強化した方が良い。ちなみにアメリカはまだ誰もやった事がないクリエイティヴさを求められる。
【Great News】I got some more concerts in Europe.
November 5h, Kiev/Ukraine
November 8th, Kharkiv/Ukraine
November 9th, Belarus
(Resort facility for children of Chernobyl disaster area)
(チェルノブイリ原発事故の被災地の児童の為の保養施設)
November 10th, Minsk/Belarus
November 11th, Grodno/Belarus
November 12nd, Dnipropetrovsk/Ukraine
Let you know when I get more detail of concerts.
——————————
ピアノ界の寅さん【2017天平ほぼ全国行脚サロンツアー】始めます!
詳細→http://tempei.com/?p=8771
——————————
【The Latest concert schedule】
http://tempei.com/?p=2015
10/12/18:30 / France, Paris
10/27/18:30 / Belgium, Bruxelles
10/29/20:15 / Netherlands, Venlo
10/30/15:00 / Netherlands, De Verbeelding
11/1 / Netherlands, School Concert
11/5 / Kiev/Ukraine
11/8 / Kharkiv/Ukraine
11/9 / Belarus
(Resort facility for children of Chernobyl disaster area)
(チェルノブイリ原発事故の被災地の児童の為の保養施設)
11/10/19:00 / Belarus, Minsk
11/11 / Grodno/Belarus
11/12 / Dnipropetrovsk/Ukraine
11/19/13:00 / 福岡県, 水巻町中央公民館
11/20/18:00 / 福岡県宗像市, 街道の駅「赤馬館」
11/27~29 / 熊本県【Rising Sun復興支援ツアー】
12/3/18:30 / 愛媛県八幡浜市, みなと交流館多目的ホール
12/4/18:30 / 奈良県下北山村, きなりの郷
12/10/14:00 / 愛知県, カワイ名古屋
12/11/18:00 / 福岡, もも庵
12/12/19:30 / 福岡, もも庵
12/15/19:30 / 福岡, けやきの杜
12/17/18:00 / 大阪, カワイ梅田
12/18/16:00 / 岡山, 音楽交差点
12/20/19:00 / 北海道札幌市, カワイ札幌
12/24/13:30 / 東京, sonorium
1/14/2017 / 大阪, URGE高槻【関西Rising Sun】
1/28/2017/14:00 / 大阪, LICはびきの/ホールM
2/4/2017/14:00 / 長野県上田市, 信州国際音楽村
2/11/2017/15:00 / 大阪, 堺市立東文化会館【ネオレジ】
3/4/2017/17:30 / 東京, きゅりあん小ホール【Rising Sun】
3/7/2017/19:00 / 東京, 松尾楽器
3/11/2017/19:00 / USA, New York, Tenri Cultural Institute
Im going to Cologne for concert.
昔は自分が良い演奏をする為に練習をしていた。楽しくなかった事も多い。
最近、コンサートに来てくれる人達が喜んでくれる事を想像するともっと上手くなりたい、良い即興したい、良い曲作りたいと強く思う。
音楽って俺の為だけにあるんじゃなくてみんなの為にあって俺はそのハンドルを握っているだけなのさ♬
I love Japan & Europe!
————————–
【The Latest concert schedule】
10/8/18:30 / Germany, Koln
10/12/18:30 / France, Paris
10/27/18:30 / Belgium, Bruxelles
10/29/20:15 / Netherlands, Venlo
10/30/15:00 / Netherlands, De Verbeelding
11/1 / Netherlands, School Concert
11/10/19:00 / Belarus, Minsk
11/19/13:00 / 福岡県, 水巻町中央公民館
11/20/18:00 / 福岡県宗像市, 街道の駅「赤馬館」
11/27~29 / 熊本県【Rising Sun復興支援ツアー】
12/3/18:30 / 愛媛県八幡浜市, みなと交流館多目的ホール
12/4/18:30 / 奈良県下北山村, きなりの郷
12/10/14:00 / 愛知県, カワイ名古屋
12/11/18:00 / 福岡, もも庵
12/12/19:30 / 福岡, もも庵
12/15/19:30 / 福岡, けやきの杜
12/17/18:00 / 大阪, カワイ梅田
12/18/16:00 / 岡山, 音楽交差点
12/20/19:00 / 北海道札幌市, カワイ札幌
12/24/13:30 / 東京, sonorium
1/14/2017 / 大阪, URGE高槻【関西Rising Sun】
1/28/2017/14:00 / 大阪, LICはびきの/ホールM
2/4/2017/14:00 / 長野県上田市, 信州国際音楽村
2/11/2017/15:00 / 大阪, 堺市立東文化会館【ネオレジ】
3/4/2017/17:30 / 東京, きゅりあん小ホール【Rising Sun】
3/7/2017/19:00 / 東京, 松尾楽器
3/11/2017/19:00 / USA, New York, Tenri Cultural Institute
【2017天平ほぼ全国行脚サロンツアー】を東京出発と想定して旅程出した。46カ所も巡る事に(笑) 全国の会場(40~100名)のオーナー様、特定の会場での開催希望の皆様、是非ご連絡を。一緒にツアーを作りましょう☆→ Beth Company : tempeinfo@bethcompany.com
横浜
伊豆
浜松
名古屋
飛騨高山or郡上八幡
南伊勢町
紀伊長島
熊野
下北山
新宮か本宮
桔梗が丘か伊賀
大阪
神戸
岡山
高松
高知
愛媛
大分
宮崎
鹿児島
南阿蘇
熊本
長崎
福岡
山口or岩国
広島
出雲
鳥取
豊岡or城崎
京都
福井
金沢
富山
新潟
山形
秋田
青森
北海道数カ所
岩手北上
仙台
福島
栃木
水戸or南中郷
高崎
埼玉
東京
仮に500年後、テクノロジーが進んで動物の脳とは全く違う仕組みで植物達が実は恐怖や痛みを感じていると知った時、ベジタリアンの人達は何を食べて行けばいいのだろうか…。